住宅ローンの審査基準(条件と借入)

住宅ローンを借り入れされる場合、当然各金融機関で審査されることになります。

この金融機関の審査基準を満たさないかぎり住宅ローンが組まれる事はありません。

金融機関によって審査基準は変わってきますが、年収、年齢(完済時)、職業、勤続年数、借入額などが重要な基準と設定されています。

住宅ローンの審査基準について詳しく説明したいと思います。

審査基準の条件について

金融機関で決められている審査は、消費者であるあなたのローン返済能力がどれぐらいかを知るために必要な基準であり、どの金融機関でも必ず行います。

その審査基準である条件について代表的なものを紹介します。

借入れ時の年齢と完済時の年齢

目安としては年齢が20歳から80歳までの人にしか住宅ローンを組む事ができないようになっています。

未成年者や高年齢者の場合は返済能力に不安があるためです

年収、勤務先、業種、雇用形態、勤続年数

返済能力の直接関係してくる職業についての審査があります。

職種が安定しているか?同族会社か?給与のみか?歩合給制なのかなどについて審査されるようです。

勤続年数については3年以上が一般的な条件となっています。

また自営業者はサラリーマンに比べて審査が厳しい場合が多いです。

健康状態と保険の加入状況

住宅ローンを返済する場合、やはり健康状態が悪い方の場合は金融機関からみて不安があります。

その他にも社会保険の加入状況、借入れ時の資産の状況など直接的には関係しない点も返済能力の一環として審査される場合があります。

借入状況が最も重要

住宅ローンの審査基準でおそらくどの金融機関も審査が厳しいのが借入状況です。

カードキャッシング、自動車ローンの状況など、現在借入れされている返済状況を過去にさかのぼって細かく審査されます。

住宅ローンは、消費者と金融機関の信頼関係の下に行われます。

相手の信頼を測るのに、過去のローン、キャッシング、返済状況などは最もわかりやすい材料になるからですね

このような審査基準をクリアして、はじめて物件購入に必要な資金について住宅ローンを組む事ができます。